​催眠療法による痛みの施術
ZOOMによるオンライン形式での施術もおこなってます
  • Home

  • 医療催眠

  • ヒプノバース

  • 癌治療の補助

  • パーツセラピー

  • 整体施術

  • プロフィール

  • オンライン予約

    • WEB予診票
    • 利用規約
    • 支払い
  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • メンタルヘルス
    • 雑談
    検索
    がんばるは失敗をほのめかす暗示
    info09933
    • 1 日前
    • 1 分

    がんばるは失敗をほのめかす暗示

    「がんばる」という言葉には失敗をほのめかしてしまう要素があります。このがんばるという言葉を使う時は、何か起こって欲しくないことがある時です。がんばって笑わないようにしてくださいと言われたらどうなるでしょう。もしとても緊張する場面で「がんばってリラックスしてください」と言われ...
    閲覧数:0回0件のコメント
    痛みから解放されるために
    info09933
    • 4 日前
    • 1 分

    痛みから解放されるために

    痛みは多面的なものです。痛みには身体的な痛み、感情的な痛み、心的外傷後の痛みがあり、慢性痛にはこれらが絡み合っています。痛みやトラウマから逃げるためにしばしば身体から離れてしまうことで、痛みの原因が分からなくなります。痛みから解放されるためにはもう一度身体と繋がり、体からの...
    閲覧数:0回0件のコメント
    人生を充実させる
    info09933
    • 5月16日
    • 1 分

    人生を充実させる

    人生の問題に行き詰ってしまっている時、ほとんどの人は外側に問題の解決法を求めます。もっとお金があれば・・いい仕事があれば・・・もっと容姿が良かったら・・・。でも問題の解決は外側にではなくどうやら自分の中にあるようです。人間を含めすべての動物には防衛反応というものがあります。...
    閲覧数:0回0件のコメント
    自分を苦しめる思考と上手に付き合う
    info09933
    • 5月13日
    • 2 分

    自分を苦しめる思考と上手に付き合う

    ファリド曰く、悩み苦しんでいるのは私一人だと思っていました。家に屋根に登ってみると、全ての家が燃えているのが分かりました。 Baba Sheikh Farid 芸能人の方たちが自ら人生を終わらせるという悲しい出来事が続きましたが、老若男女問わず、程度の差こそあれ色々なお悩み...
    閲覧数:0回0件のコメント
    痛みまたは不安を癒す
    info09933
    • 5月10日
    • 1 分

    痛みまたは不安を癒す

    痛みや不安を何かの形にイメージすることで、少し痛みや不安などの感情から離れることができます。また形の大きさが痛みや不安の強さを表し、形を小さくすることで痛みや不安も小さくすることができます。もしあなたに合うようでしたら繰り返し練習して自分のものにしてください。
    閲覧数:0回0件のコメント
    関節痛・筋肉痛の軽減、痛みを色に例える
    info09933
    • 5月6日
    • 1 分

    関節痛・筋肉痛の軽減、痛みを色に例える

    催眠療法の痛みに対するテクニックとして、痛みを物や色に置き換えるというものがあります。痛みを外側から見られるようになることによって、私=痛みという感覚から、痛みはあくまで私の一部という感覚に変化することができます。 やり方...
    閲覧数:1回0件のコメント
    メンタルを強くする・不安の軽減
    info09933
    • 5月2日
    • 1 分

    メンタルを強くする・不安の軽減

    うちに来るクライアントさんの中にも、メンタルを強くして不安を感じないようにさせてほしいなどの相談をする人がいます。みなさんが考えるメンタルの強い人ってどんな人ですが?どんな場面でも不安を感じたり落ち込んだりしない人でしょうか?以前に武豊さんを特集したテレビの番組を見たことが...
    閲覧数:1回0件のコメント
    手術前の準備・安眠
    info09933
    • 4月26日
    • 1 分

    手術前の準備・安眠

    手術前日に安眠してもらうための催眠暗示です。手術の準備として催眠療法をおこなうと、痛みの軽減、合併症の発生率の低下、回復の早さ全てにおいて、準備をしていない人を上回る結果が出ていると報告されています。手術に対する恐怖心を和らげることで熟睡でき、当日も麻酔の効きが良くなったり...
    閲覧数:0回0件のコメント
    催眠療法でいぼを消す
    info09933
    • 4月25日
    • 2 分

    催眠療法でいぼを消す

    血液の流れをコントロールすることでいぼを消すことが可能です。もしあなたのことを誰かが怒らせるようなことをしたら、あなたは血圧が上がり顔が赤らむでしょう。もしあなたが怖い体験をすれば血液が肌からひいて肌が青白くなるでしょう。もしあなたが恥ずかしい体験をすれば顔か赤くなるでしょ...
    閲覧数:0回0件のコメント
    更年期のほてり、のぼせのための体温調整自己催眠法
    info09933
    • 4月23日
    • 1 分

    更年期のほてり、のぼせのための体温調整自己催眠法

    体温は体内の化学物質によってコントロールされています。脳の視床下部という部分が体温をコンロトールしホルモンを調整します。自律神経系は思考の影響を受けます。 やり方 手の温度を調整することで練習しましょう。まずは手に温かい手袋をはめたところを想像しましょう。手袋の色や素材、肌...
    閲覧数:0回0件のコメント
    呼吸と体感覚で不快感を軽減する
    info09933
    • 4月21日
    • 2 分

    呼吸と体感覚で不快感を軽減する

    身体の感覚に意識を向けることで痛みをコントロールする瞑想をご紹介します。痛みをゼロにすることではなく痛みを自己調整する方法を身に着けます。身体の感覚は生体のリズムやサイクルと関係しています。感覚のサイクルに自然と任せることで痛みの経験を変えることは実際に可能なのです。自然の...
    閲覧数:1回0件のコメント
    生理痛軽減のための自己催眠法
    info09933
    • 4月18日
    • 1 分

    生理痛軽減のための自己催眠法

    女性の問題で多い生理痛の問題を軽減する方法をご紹介します。まず、痛みと言うのは身体の異常を知らせる警報ですので、必ず医師の診断を受けてください。問題が見つかりその治療が始まればもう警報としての役割は終わっていますので痛みは消してしまいましょう。ここでは突然の生理痛に対処する...
    閲覧数:0回0件のコメント
    内なる強さを見つけて障害を克服する
    info09933
    • 4月15日
    • 1 分

    内なる強さを見つけて障害を克服する

    慢性疼痛に対処するために、自身の精神の側面とつながることが有効であると言われています。この内なる強さのエネルギーは勇気、忍耐、決意などとの組み合わせとして概念化されていて、各個人の誰の中にも存在する葛藤のないエネルギーです。これは生存本能に関係すると考えられています。...
    閲覧数:0回0件のコメント
    バタフライハグ・痛みのコントロール法
    info09933
    • 4月12日
    • 1 分

    バタフライハグ・痛みのコントロール法

    バタフライハグというテクニックは、元々は自然災害でトラウマを負った子供たちのために開発されたトラウマ解放のテクニックですが、痛みを和らげる方法としても有効です。 やり方 最近驚くほど痛みが楽になった経験を思い出します。その記憶を保持したまま、胸の前で腕をクロスさせ、左右の肩...
    閲覧数:3回0件のコメント
    慢性痛を軽減する 小人の自分が身体を旅する
    info09933
    • 4月11日
    • 1 分

    慢性痛を軽減する 小人の自分が身体を旅する

    慢性の痛みは生物学的なものと心理的なものの組み合わせです。病院の検査で原因が見つからないようなものは心理的な要素が多く、このような痛みは整体やマッサージで身体をほぐしても一時的なものだったりします。 このイメージ法は小さくなった自分が身体の中に入り、脳の中に痛みを調整できる...
    閲覧数:0回0件のコメント
    心配と恐れの軽減・ロールプレイ
    info09933
    • 4月8日
    • 1 分

    心配と恐れの軽減・ロールプレイ

    4月になって新しい生活が始めり、期待と同時に不安や恐れを感じているひとも多いと思います。催眠で不安や恐れを克服してください。催眠って特別な状態だと思われていますが、映画を見て自分が主役のような気分になるほどのめり込んでいる時って催眠状態なんですね。ヤクザ映画を見た人が映画館...
    閲覧数:0回0件のコメント
    イメージによる自律神経調整
    info09933
    • 4月5日
    • 1 分

    イメージによる自律神経調整

    リラックスできるようなイメージをすることで調整不全になった自律神経の状態を正常に戻す自己催眠法をご紹介します。脳はイメージと現実を区別しません。ニュースで戦争の映像を見れば、自分が実際に戦争を体験していなくても、怒りで興奮したり、落ち着かない気分になったり、または恐怖で凍り...
    閲覧数:0回0件のコメント
    呼吸で自律神経の状態を変える
    info09933
    • 4月4日
    • 2 分

    呼吸で自律神経の状態を変える

    自律神経の状態を示す呼吸に意識を向け、自律神経を整える方法をご紹介します。呼吸と自律神経は密接につながっています。息を吸うと交感神経が活性化します。息を吐くと副交感神経が活性化します。交感神経は呼吸を早くし、副交感神経は呼吸を遅くします。危険を感じると戦うか逃げるかするため...
    閲覧数:0回0件のコメント
    高血圧のための自己催眠法
    info09933
    • 4月1日
    • 1 分

    高血圧のための自己催眠法

    高血圧は血圧のお薬を飲む以外にも自分でできることがあります。催眠法ではイメージングによってもたらされるリラクゼーションと喜びの感覚が不安を取り除き、心拍や動脈収縮を調整します。お薬のような副作用は一切ないのでデメリットはありません。自分で血圧を下げることができるようになれば...
    閲覧数:0回0件のコメント
    痛みの軽減法・神経遮断のイメージ
    info09933
    • 3月31日
    • 1 分

    痛みの軽減法・神経遮断のイメージ

    痛みの軽減に有効なイメージ療法をご紹介します。やり方は痛みの信号を運ぶ特別の神経を想像してもらい、脊髄に近い部分を小人の電気技師を想像してもらってワイヤーカッターで切断し、その部分を小人の石工師にセメントで埋め込んでもらいます。こうすることで痛みの信号が脳に伝わらないことで...
    閲覧数:0回0件のコメント
    1
    23
    • w-facebook
    • Twitter Clean

    © 2023 by Soft Aesthetics. Proudly created with Wix.com